みなさん、こんにちは。主税(@chikarakouichi)です。
今回はですね、縮毛矯正だけではなく幅広い方の悩みが解決できる縮毛矯正の魅力を全力で書いていきます。
縮毛矯正以外ではなくカラーやパーマを頻繁にされてる方も多いと思うのですが、そんな薬剤施術にはダメージはつきものですよね。
特に枝毛や切れ毛など出て美容室でのシャンプーやトリートメントなんかも使ってるのに一項によくならないと思う方も多いのではないでしょうか。
『縮毛矯正を当てるとパーマ当てれないんじゃないの?』
『縮毛矯正当てるとずっと当て続けないと行けないから他のスタイルに変えれない!』
『繰り返して当てるとダメージも出てきて余計に枝毛や切れ毛なんかも出てしまう。』
そういう悩みの方に向けた記事を書いていこうと思います。
少しでも役立てるようであれば嬉しいです。
枝毛と切れ毛が改善
指どおりがなめらかになりたい
カットをしていく
枝毛や切れ毛の原因
正常な髪の毛というのは、1本1本がキューティクルとしっかりと守られている状態になります。
そして髪にコシや芯がなくなっていき、簡単にいうと弱っている状態とも言えます。
傷んだ髪の毛は、キューティクルがめくれたりはがれ落ちたりして、繊維と繊維を結びつけている結合までも切断されしまい、結果シャンプー時に髪内部のタンパク質や脂質などが流れ出やすくなっているのです。
ちょっとした衝撃を受けるだけで、ダメージを受けやすくなってしまいコーミングやブラッシングでも痛みは出てきてしまいます。
枝毛も切れ毛も、元を正せばこのような状態になっていること。
栄養不足や乾燥、摩擦といった原因で、髪がダメージを受けて弱っているわけです。
枝毛も切れ毛も原因となるのは、髪の毛へのダメージが原因になります。カラーやパーマのしすぎといったことが髪への負担になるのは当然のご存知だとは思いますが、それに加えて、髪の毛への栄養不足も大きな原因の一つとも言えます。
髪質改善の方法
まずは、紫外線の対策をしっかり行いましょう!
髪の毛はこの紫外線のダメージが頻繁に行ってしまうのでこの対策は必ずしてあげる方が良いです。
暑い時期だけと油断せず、日差しが強そうだと感じる日はなるべく注意してみてたりや、今では飲むサプリや髪の毛に降るタイプの紫外線スプレーなんかも出ていますので是非ご活用下さい。
キレイな髪を作る努力は一朝一夕にというわけにはいきません。
地道な努力でコツコツと作りあげていきましょう!
元々、痛みやすい毛質の方の場合
こういう方は結構おられ、せっかく美容室でトリートメントしてるのに全然治らない…
と感じてる方も多いのではないでしょうか。
今回はこちらの髪質を元に説明していきます。
まずはbeforeです。
毛先は枝毛や切れ毛が出ているのが見えますでしょうか?
縮毛矯正を繰り返す事により枝毛や切れ毛などは浮き出てきやすくなります。
勿論、髪質やキューティクルの枚数は人それぞれ違うので一概に全員とはいえませんが
カラーでの枝毛や切れ毛を見えにくくするのも一つの手だと考えます。
仕上がりはこちら
トーンを落として上げるとその部分をカバーしやすくなるのも一つの改善方法と言えます。
どうしても、明るさを変えたくないという方もいらっしゃいますので、そちらはご検討してもらいながらで良いと思います。
[twenty20 img1=”869″ img2=”866″ offset=”0.5″]
こんな感じで、綺麗な髪の毛とはダメージとの向き合い方で変わって来ることがおわかりになられたと思います。
トリートメントの使用方法などでもやり方をキチンと改善すると髪の毛はどんどん良くなります。
では、また役立てる記事を配信していきますので読みに来て下さい。
最後まで読んでくれてありがとう!ブログの更新情報はtwitterで発信しているからフォロー(@chikarakouichi)してくれたら嬉しいです♪
熱ダメージの軽減に成功した今までにない新しい縮毛矯正!!
《この縮毛矯正で解決できる悩み》
・コテ巻きもふんわり綺麗にきまる
・熱ダメージが少ないので繰り返し施術可能
・ツヤの長持ち
・指通りの違い