はい、みなさんこんにちは。主税(@chikarakouichi)です。
今日はハイライト記事になります。最近本当にデザインカラーブームでハイライトを変化させたカラーが沢山増えてきました。
ハイライトとはよくインスタで上がってるようなこういうヘアカラーになります。
オレンジ系になりたくない方
単色カラーに飽きた方
イメージを変えたい方
ハイライトされる方はどれぐらいいてるの?
縮毛矯正は全体の10%されると多い方ですが、大体の場合は基本はカットやカラーのお客様が中心に回るのが一般的です!
入客の半分がカラーなんですよね。
その中でも、ハイライトのお客様で10%もいるかな、、という感じです。
自分が得意とするのがたまたま敵が少なかった、縮毛矯正だったのですが、ハイライトも個人的にはすごく好きです。
全体カラーの単色ばかりだけだとお客様も飽きてきてしまうので、飽きない為にも色んなカラーを楽しんで貰えるように提案しております。
前置きが長くなりましたね。
では、早速今回のbeforeをみてみましょうか!
before
こういう根本が伸び過ぎと毛先ブリーチ履歴がある場合の方は、基本予約は詰めてとりません。
ダメージレベルはすごく高く根本はバージン毛なので、特に難しい状態になるかと思います。
根本バージン毛
毛先はブリーチ毛
多毛だけど広がりやすい毛質
毎日コテを使用
なるべく、ある程度できるようにならないとまず無理ですね。ぐらい!難しい!スピードも要求されるし!
- 本暗めリタッチ
- ハイライト全体に20〜25枚
- 毛先外して中間塗布
- 色みながら毛先を塗布
- カラーシャンプーと乳化でハイライトに色を入れる
今回は根本を塗ってからハイライトをしました。
あとでも先でもいいのですが、手順のやりやすさとパウダーの抜け具合が気になったからです。
その後は、ホイルをどけながら中間を塗布していき最後に毛先をまとめて塗布をするという少し複雑な作業です。
ハイライトの箇所は少し青みと保護色の紫をミックス剤とカラーシャンプで乳化で完成です[
極細ハイライトのシルバーアッシュ♪
表面のアップはこんな仕上がり!
コントラスを少し抑えながら、ハイライトも綺麗に見せれる派手すぎないヘアカラーチェンジになりましたね。
一週間ぐらいすると、ハイライトと毛先の色が少し退色してくると思いますので、その退色も楽しめるように少し調合は工夫しております。


また、次は2ヶ月後にハイライトの色味チェンジをしていきましょう!
最後まで読んでくれてありがとう!ブログの更新情報はtwitterで発信しているからフォロー(@chikarakouichi)してくれたら嬉しいです♪
熱ダメージの軽減に成功した今までにない新しい縮毛矯正!!
《この縮毛矯正で解決できる悩み》
・コテ巻きもふんわり綺麗にきまる
・熱ダメージが少ないので繰り返し施術可能
・ツヤの長持ち
・指通りの違い