みなさんこんにちは!主税です!
今日は縮毛矯正のネタではなく、一応メンズスタイルも得意なので、それもメンズハイライト系が好きなのでこちらもこれから一緒に記事に載せていこうと思います。
メンズのハイライトのご来店は縮毛矯正よりも今は少なくてですね、自分のお客様は女性が8割で男性が2割という感じなんですよ!
ここ最近では、男性のお客様も増えて来たので、これからの夏にかけて髪の毛を明るくしたいというメンズのお客様が増えてくるのでどんどん載せて行けたらなと思います。
ハイライトが簡単に出来るカラーキャップ
こちらは、皆さんご存知ですか!?
恐らく『インスタなどで見たことある!』という方もおられるかなと思います。
まぁ自分もインスタ見て知ったのですが。。笑
[speech_balloon_right2 user_image_url=”https://kouichiblogchikara.com/wp-content/uploads/2020/06/ABEEEBB1-B98F-4C28-B16E-BB20538FC04A.png” user_name=”お客様”]外国人風のメッシュスタイルのずっと作り方知りたっかたです![/speech_balloon_right2]
アマゾンで売ってるので添付しておきますね。
[clink url=”https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07QPDSH4M/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1″]
こんな感じで毛先をかぎ針で髪の毛を引っこ抜いてから、そこをブリーチをつけるという感じの流れです。
カラーキャップはかぎ針で髪の毛を穴から引き出して施術をするので必要な箇所にハイライトを入れれたり、不必要な箇所までに塗りミスもなく綺麗にハイライトを入れれます。その他カラーキャップを使ってのデザインカラーも楽しめる美容グッズになります。
※動画
カラキャップを外した状態がこちら
どうですか!?
見る人によれば『気持ち悪っ!』と思う方は多いでしょ!
自分も最初見た時はそう思いましたから。笑
ここから、綺麗なメッシュスタイルが出来上がるんですよね。外国人系のカラースタイルはなんといっても土台カラーが必要になります。なので、いくらいいカラー剤や調合を組み合わせても土台がしっかりとしていなければ綺麗なスタイルは作り上げれません。
[speech_balloon_right2 user_image_url=”https://kouichiblogchikara.com/wp-content/uploads/2020/06/ABEEEBB1-B98F-4C28-B16E-BB20538FC04A.png” user_name=”お客様”]ハイライトの部分だけ色を変えたりして遊べたりできますね!一度して試してみようかな。[/speech_balloon_right2]
今回は外国人風のコントラストを付けたスタイルに仕上げる為に、グレイジュカラーの12レベルをオンカラーを載せて仕上げてみました。
勿論、調合次第で色んなバリエーションカラーを楽しめるでまた記事も参考にして頂けたらなと思います。
極細メッシュ/外国人ヘア
では、仕上がりはこちらです


いかがでしたでしょうか!?
いつもとは違うカラーを楽しみたい方は参考にしてもらえたらなと思います。
費用の目安
普通の外国人風カラーはどこのお店でもしているので、少し違った雰囲気にされたい方はは是非ご予約お待ちいたしております!
熱ダメージの軽減に成功した今までにない新しい縮毛矯正!!
《この縮毛矯正で解決できる悩み》
・コテ巻きもふんわり綺麗にきまる
・熱ダメージが少ないので繰り返し施術可能
・ツヤの長持ち
・指通りの違い