はい、みなさんこんにちは。主税(@chikarakouichi)です。
今回は美容業界ではほとんどの美容室でご利用頂いてる『炭酸シャンプー』についてフォーカスを当てたいと思います。
今は私の会社でも、オリジナル炭酸シャンプーも販売されているぐらい炭酸を用いりながら施術を行うようにしております。
《おすすめな方》
・頭皮の臭いが気になる形やハリ、コシが少ない方、ボリュームが欲しい方は是非にオススメ!
炭酸の効果自体は美容記事などに沢山書かれていると思うので、一応わかりやすい説明記事があったのでここに添付しておきます。
では、美容室ではどのような使い方をしているのでしょう!?
色んな疑問などありご質問がありますのでこちらの記事を参考にしてもらい、炭酸シャンプーの利用を試みて下さい。
炭酸の効果を知れる
炭酸のメリット
炭酸シャンプーについて
何故、炭酸シャンプーを使った方がいいの?
- 頭皮の汚れを浮かす
- 血行の促進
- 匂いの原因物質の除去
これだけだと炭酸シャンプーのすごさは分かりにくいかもしれませんね。
それでは、炭酸シャンプーの効果を具体的に解説しましょう。
血行が良くなり髪の毛が綺麗になる。
血行と髪がどう関係するのか?
実は、髪にとって、頭皮の血行の良し悪しは生命線です。
血行が悪いと、毛母細胞(髪の毛を作り出す細胞)に栄養が行き渡らないため、元気な髪を作れなくなります。
つまり、血行がよくなると髪も元気できれいになるのです。
髪のpHを整えてくれる
健康な状態だと、髪や頭皮のpH値は弱酸性(pH4.5~5.5)です。
ところが、ヘアカラーやパーマ、白髪染めなどをすることで、髪はアルカリ性(pH8~)に傾きます。髪にとっては、アルカリ性は不健康な状態です。
そこで炭酸シャンプーの登場です。
炭酸シャンプーには、パーマやカラーで付着した残留アルカリ成分を除去する効果があります。
また、炭酸ガス自体が弱酸性(㏗4.5~5.5)なので、髪や頭皮を健康な状態に近づけてくれるのです。
毛穴に詰まった汚れを落とす
炭酸シャンプーには頭皮の汚れを浮かす効果があります。
毛穴に汚れが詰まることで、髪がどうなるかはもうお分かりですね。
毛穴が詰まりを解消すれば、血行もよくなり、髪が元気できれいになります。
最近 頭皮の匂いが気になり出してきた
炭酸シャンプーには、頭皮の匂いの原因を除去する効果があります。
匂いの原因は「皮脂」です。
炭酸シャンプーを使うと、皮脂だけでなく、古い角質や老廃物など、一般的なシャンプーでは落としきれない汚れも剥がれ落ちるのです。
カラー、パーマしてる髪の毛でもしてもいいの?
炭酸シャンプーの効果によって、カラーやパーマまで落ちてしまうのでは?
心配はご無用。
むしろ、その逆でカラーやパーマの薬剤が髪に残留したままだと、髪の内部でダメージが進行してしまいます。
炭酸シャンプーには、残留アルカリを除去し、弱酸性に戻す効果があるので、色落ち防止やパーマの持ちの向上なども期待できます。
炭酸シャンプーの効果は盛りだくさんです。
特に、頭皮の汚れや匂いの原因を除去する効果があるので、これからやってくる梅雨や夏の暑い季節には欠かせないアイテムといえるでしょう
使用量・頻度・こんな方にオススメ!
《使用量》
・使用量はテニスボールほどの大きさに取っていただいて、頭皮と髪の毛にまんべんなく付けていただきます。それから一緒に軽く頭皮マッサージをしていただくと頭皮環境もよくなり血行促進効果が◎
- 春、夏 2~3日に1回
- 秋、冬 1週間に1回
気になる方は頻度を増やしてもOK!!
毎日使うと頭皮の必要な脂がなくなって逆にたくさん脂が出てきたり、乾燥してしまうので毎日は使わないようにしてください!
市販口コミ評価の高い炭酸シャンプー
美容専売品口コミ評価の高い炭酸シャンプー
炭酸シャンプーまとめ
いかがでしたでしょうか?
美容室での炭酸効果はすごく高い事がお分かりいただけたと思います。
美容室によっては使い方やメーカーの商品で色んな仕様用途があるので、美容室を新しく変えた方や気になってる方などは行きつけの美容師さんに聞いて見て下さい♪
ちなみに当店では、炭酸シャンプーの他炭酸スパをオススメしています。
https://kouichiblogchikara.com/08-2/特に炭酸スパは専用の商材でシャンプー台でのマッサージ付きで施術しますので、頭皮の汚れ以外にも、がんこなシリコン付きの髪の毛も綺麗に落とせるので是非お試し下さい!
最後まで読んでくれてありがとう!ブログの更新情報はtwitterで発信しているからフォロー(@chikarakouichi)してくれたら嬉しいです♪
熱ダメージの軽減に成功した今までにない新しい縮毛矯正!!
《この縮毛矯正で解決できる悩み》
・コテ巻きもふんわり綺麗にきまる
・熱ダメージが少ないので繰り返し施術可能
・ツヤの長持ち
・指通りの違い