はい、みなさんこんにちは。主税(@chikarakouichi)です。
今までは、縮毛矯正特化記事や美容コラム系などを書いてきましたが、
これからは普段のサロンワークの日常ブログも上げていこうと思います。
特にネタに困ってる訳ではないので、
このサロンワーク記事では普段私がどういう風に施術をしてたり、
どんな事を考えて日々サロンワークをしているのか?
などを、リアルな考え方といいますか、そういう事を記事にしてしてお伝えしていきたいなと思います。
カウンセリング
施術内容と方法
仕上がり
大体の方の美容室の周期は2ヶ月ぐらいが多いのではないでしょうか。
髪の毛が短いや白髪染めされてる方だと1ヶ月や1ヶ月半ぐらいになるかと思います。
ヘアスタイルの賞味期限はご存知ですか?
大体1ヶ月半ぐらいになります。
4ヶ月〜6ヶ月の方だとヘアスタイリングも大変でくくってる方が多いと思います。
今回のお客様は『半年周期で縮毛矯正』をコンスタントに当てに来られてるお客様です。
■カウンセリング
久々のお客様だったのですが、やはりコロナでどうしても美容室に行けなかったみたいで、
皆さんこのご時世ですからね美容室に来てください!
と我々も言いにくいですからご来店されて頂き嬉しく思います!
- 毛量を減らしながら手触りを良くする
- ブローを時短にする
- 艶を出したい
- 髪の毛を今後伸ばしたい
やっぱり、髪の毛が長い方はどうしてもドライの時間を短縮させたい方がほとんどですね…。
自分はショートヘアですので5分ぐらいで終わりますが、女性は色んな所で気を使わないといけないので本当に大変やと思います。
■今回の施術の内容
では、実際の施術プランを書いていきますね。
- 薬剤はハード系のお薬で使用
- 軟化ドライを早くする
- 艶を出したいテンションは普通ぐらい
- カットで全体的に傷んでる箇所を修正
よく色んな方に聞かれるですが当店は薬剤の種類が結構多いんですよね。
単純に薬剤マニアというのもあるのですが、経験として薬剤経験は豊富の方がいいかなと思って色々試しております。
後はメーカーさんがサンプルでくれたりで、スタッフやモデルさんで一度試して使ってみてよかったら店に卸すのが多くて。
薬剤の使い分けは基本的には髪質で使い分けしてますね。
自分の場合、縮毛矯正の一番重要してるのが1液なので、結構薬剤をこだわってしまうんですよね!
時間も多分、他の美容師さんよりも慎重派なので。
アルカリ成分をメインでキューティクルがっつり開いての施術でするか
それとも、キューティクルをあまり開かずに当てる場合の2種類が基本的な考えです。
アルカリ濃度が高いからといってダメージがすごく出るかというとそんな事はないんですね。
薬剤の場合、塗布量や放置時間の見極めが結構重要なのでそこを重点的にみるようにしております!
- アリミノ
- テクノエイト
- N.(エヌドット)
- ミルボン
4つのメーカーを使い分けをしております。
■仕上がり
では、今回の仕上がりははこちらです。
いかがでしょうか?
とてもきれいなサラツヤヘアになりましたね!
では、beforeとも比較してみましょう!


今日は3時間ぐらいに施術の時間がかかってしまいました。
(もう少し早め終わればお客様の負担は少なかったのですが)
量が多い方だと普通毛の縮毛矯正の時間に比べると、ドライヤーとアイロンの時間が伸びてしまうんですよね。
そこまで、量が多くない方でしたらカラーが入って大体同じ3時間ぐらいで仕上がる感じだと思います。
ダメージが強い方や多毛の方だと一回の1液ではなく2回薬剤を付ける場合がございます。
beforeは痛みはでていますが、今回の仕上がりだと写真でみるよりかはそこまでダメージが強い訳ではないんですよね。
1液の見極めが縮毛矯正の場合は一番必要になるので
手触りとか、髪の毛の芯の残り方とか。
これは感覚的な部分もありなんとも説明が難しいですけど、髪の毛のハリコシによってハードなお薬でも耐えれるかなど、
お薬を選ぶ基準にもなったりします。
インスタでも結構な高評価でした!
この投稿をInstagramで見る
インスタでは、before&after以外にも、画像でわかるお役立ち情報も載せていますので
よかったらぜひフォローして頂けたらと思います。
アフターケアとまとめ
本日のお客様では、以下の点を気にしてケアをして頂けたらなと思います。
シャンプーの泡立ちをしっかりして下さい
最低でも2ヶ月にはカットをいれましょう! 濡れた状態で放置しすぎない
やはり、美容師さんの腕が良くても髪の毛のダメージを0にすることは難しいので、
なるべくキレイなヘアスタイルを保てるような努力がお客様にも必要と思って頂けたらなと思います。
次回のサロンワーク記事もお楽しみに☆
コウイチ
最後まで読んでくれてありがとう!ブログの更新情報はtwitterで発信しているからフォロー(@chikarakouichi)してくれたら嬉しいです♪
熱ダメージの軽減に成功した今までにない新しい縮毛矯正!!
《この縮毛矯正で解決できる悩み》
・コテ巻きもふんわり綺麗にきまる
・熱ダメージが少ないので繰り返し施術可能
・ツヤの長持ち
・指通りの違い