はい、みなさんこんにちは。主税(@chikarakouichi)です。
縮毛矯正を当てればくせ毛の悩みをほとんど改善出来るかと思います。
ダメージなども見えにくくすることも出来て、『毎日に朝のスタイリング』はすごく楽になると思いますよ。
くせ毛を扱いやすくしたい方
ダメージを見えにくくさせたい方
パサツキをなんとかしたい方
表面上のダメージと内部ダメージを見極める
縮毛矯正は当てたての見た目はツヤツヤにサラサラになりますが、実際は髪の毛のダメージは出ています。
このダメージをちゃんと知っておかないと2回目3回目と続けて
縮毛矯正を当て続けて、何もホームケアしないままだと何処かのタイミングで髪質が急に変わってしま事にもなってしまいます。
- 表面上に見える切れ毛や枝毛、パサつきのダメージ。
- 内部内の起こるダメージ、髪の毛ゴム状態になったり折れてしまってたり。
縮毛矯正において特にカラーパーマに比べると『アルカリ度合いが強いのが縮毛矯正』のお薬です。
今でこそ昔に比べるだいぶ薬剤でのダメージや匂いなどもマシになりましたが、それでもダメージ0の縮毛矯正は出来ないです。
なので、続けて矯正を当てるにはお客様にも多少の知識として知って頂いて、
更にホームケアもしてもらいながら美容師とお客様自身とで理解して施術を行なっていくのをオススメ致します。
お薬の選定で髪質をコントロールする
縮毛矯正のお薬の選定では、医者でいう手術みたいなものです。
これが、全く何もわからない何の薬かもしらない状態で施術すると大変な事になりますよね。
事実、縮毛矯正は美容師の経験値によっても仕上がりが異なってきます。
お店の方針や仕組みなんかでも、その美容師さんのスキルアップ度合いが変わるので仕方ない部分があります。
私のお店では昔っから縮毛矯正のお客様が凄く多いお店だったので、それも施術を任さられる事も多かったです。
自分は京都のお店で勤めてますが、地方から来られたお客様に凄く寄せられる質問です。
『これ以外にも沢山言われる事があります。』
これです!本当に以前勤めてた施術を美容師全員同じやり方だと思ってる方、この説明を最初のカウンセリングで説明するのを何回も経験しましたね!
今は縮毛矯正の薬剤は昔からネックだった時間がかかるという所も短時間で仕上がれるようになっているお薬も沢山出てきておりますので、前の人のやり方が絶対的に正しい皆一緒の薬剤という訳ではございませんので知っておいて下さい。
施術のプロセスを整理する
ここまである程度縮毛矯正について少し知ってもらえたかなと思います。
お客様一人一人に合った施術を行う施術方法
これはどの施術を行うにしても1番大事な事ですが、それがカウンセリングです!
『どこに何をしてどのように行うのか?』
これが、最も重要な事だと思っています。
順を追って説明すると以外のようになります。
ここまでが、自分の一通りの施術の流れです。
『こんな髪型違うけど』
『毛先は真っ直ぐに伸ばして欲しかった』
『根本ペッチャンコにしたくなかった』
こういう事が起きない為にお互いのイメージを共有する事が大事ですね。
仕上がりを評価して研究する
さて、時間もかかりようやく仕上がりも終わりです。
今回は約3時間ほどの施術でした。
縮毛矯正のお時間は髪の毛の状態やくせの度合いによっても変動しますが、 大体は3時間前後はかかってしまいます。
では、今回の仕上がりはこちらです。
[twenty20 img1=”331″ img2=”323″ offset=”0.5″]
いかがでしょうか!?今回もいい感じに伸びてくれたのではないでしょうか!
髪質は軟毛の多毛の方は薬剤は強めのお薬で施術はなるべく行わないようにしております。 どうしても強めのお薬を使用してしまうと経験上、パサつきが出てしまい微妙な仕上がりになってしまうからです。 なので、通常の普通毛の方よりかは時間がかかってしまいます。
あくまでも、その美容師さんによって施術方法は変わりますが、私は時間を短めの施術はあまりしません。
焦って早く終わらすよりかは、しっかりとそれも時間も多少かけて施術をしたいので、
これは私の経験上短時間の仕上がりだとクオリティが落ちてしまうので、
ご来店される際は余裕を持って時間を作って貰えると助かります。
- パサつきやくせ毛の状態を見極めるカウンセリング
- 施術のプロセスをしっかり考える
- 薬剤選定では強めのお薬をメインでは使用しない
- 仕上がりを見て研究する
これから、まだまだ縮毛矯正の魅力や施術工程、知識等などもアップして皆さんと共有して行きますので是非また読みに来て下さい。
最後まで読んでくれてありがとう!ブログの更新情報はtwitterで発信しているからフォロー(@chikarakouichi)してくれたら嬉しいです♪
熱ダメージの軽減に成功した今までにない新しい縮毛矯正!!
《この縮毛矯正で解決できる悩み》
・コテ巻きもふんわり綺麗にきまる
・熱ダメージが少ないので繰り返し施術可能
・ツヤの長持ち
・指通りの違い